Open

デジタルメディア情報や社員の活動などをご紹介する
「つるまう日記」を毎週発信しています。

#69 Smile

つるまう日記 2022.05.23

 

こんにちは!JOETSUデジタルコミュニケーションズの天野です!

 

クールビズ期間に入り、涼しい装いに衣替えをするタイミングですが、ここ最近肌寒い日が続きましたよね?

寒暖差で体調を崩さぬよう、服装に気を付けましょう!

 

先日、大学時代の友人の結婚式に参列してきました。

感動で大号泣するつもりが、、、、、

 

・ファーストバイトを新婦の父親が横取り

・披露宴中のBGMが二回りほど上の世代の楽曲(玉置浩二の田園、シャ乱Qのズルい女)

・ブーケトスがサッカーボール(夫婦でサッカー好き)

 

など、いざ始まると意表を突く演出で、笑いの絶えない結婚式でした!!

 

これほど笑い倒したのは久しぶりだなと感じ、

ふと・・・笑いのメカニズムが気になりました。

 

笑いが発生するきっかけは、

私たちが常日頃行っている「予期や予測がズレる」ことで「驚き」という感情を経験し、

それが笑いにつながっていくようです。

 

・ファーストバイトは新郎新婦

・披露宴のBGMはヒゲダンを使うだろう

・ブーケトスは花束

 

こんな予期予測とのズレがあり、笑いに転じたのだと納得しました!!

 

上記のように、日常生活であらゆる予期予測を繰り返して生活していますが、

デジタル広告においても、予期予測(仮説)は欠かせないポイントですね!

 

 

「デジタル広告実施にあたり、どの媒体・どのような訴求が良いのか」

「クリック率などの指標の参考値として、媒体や業界によってどの値が適切なのか」

 

成果の最大化や的確な改善施策の立案には、明確な施策設計による具体的な予期予測が重要性ですよね!!

各媒体の選定や具体的な施策にお悩みの方は、お気軽にJOETSUデジタルコミュニケーションズまでお問い合わせください。

 

JOETSUデジタルコミュニケーションズではこちらのかわら版や、お役立ち資料などでWeb広告に関する情報を発信しています。

気になることがございましたら、ぜひお気軽にお問合せください!

以上、デジタルコミュニケーションプランナーの天野でした。


 

天野(ニックネーム:あまのっち)
PageTop