#86 自社のネット広告にポジティブな印象を持ってもらうには?
つるまう日記 2022.09.26
みなさまこんにちは!
JDCのWeb広告 兼 総務担当の下村です。
突然ですが、以下のスマホの検索画面をご覧ください・・・。
ついにはsiriからこんな提案まで…。
お気づきでしょうか。
そう、「ウェブ広告」「ネット広告」といったキーワードで検索すると、検索候補に必ずといっていいほどネガティブなキーワードもくっついて表示されるのです。
「不快」「気持ち悪い」という否定的な感情や、「ブロック」「消し方」といった”広告を表示させない方法”を調べているユーザーが多くいることがわかります。
Chromeで「ネット広告」と打ち込んだら、もはやポジティブな検索候補すら出てきません…(^ ^;)
広告を出稿されている企業さま、ギクリとしたのではないでしょうか?
JDCという広告代理店に勤めている下村でも、この結果にはヒヤリとしました…。
しかしこれは仕方のないことのように思います。
テレビのCMを思い出してみてください。
まったく興味のないCMが流れた瞬間、あんなに釘づけで見ていたテレビから目をそらし、家族と雑談したり、スマホの画面を見たり、飲み物を取りに行ったり…なんてことはないでしょうか?
テレビならまだ「見ない」という選択肢があります。
しかしそれがネット広告になると、例えばyoutube広告がまさにそうですが…「広告を見ないと目的の動画が見られない(情報が得られない)」となるのです!
もどかしく思ったり、不快になったりするのは仕方がないですよね…。
しかし!
先にも述べたような状況を受け、「じゃあWeb広告出すのやめよう…」と判断するのは早計です!
大事なのは「ターゲティング」と「広告の内容」です。
「情報を欲していると思われるターゲット」をしっかりと選定・設定し、「ユーザーが欲していると思われる内容の広告」を掲出すれば、ユーザーに対して不快な思いをさせることはないでしょう。
例えば、花が好きなユーザーが余暇の時間でSNS眺めていて、タイムラインに「お花の定期便はいかがですか?」という広告が出てきて、まず不快に思うことはないはずです。
このように、Web広告でも不快に思われないパターンはたくさんあるのです。
Web広告は入稿すればすぐに配信ができる手軽な広告ではありますが、ただやみくもに配信しても自社にネガティブなイメージを持たれてしまい逆効果になってしまうことがあります。
まずは自社や商材を理解・整理して、適切な人たちに向け、適切な訴求をおこなえば、必ずポジティブな結果が返ってくるはずです。
せっかく貴重なお金を使って掲出しているのですから、広告を見たユーザーにはポジティブな印象を持ってもらいたいですよね!
JDCなら、広告配信の運用はもちろん、その前段階の「自社や商材を理解・整理」「適切な人たち・適切な訴求の明確化」から、しっかりサポートいたします!
今回の記事を見てヒヤッ…とした企業さま!広告配信に関してお悩みがありましたら、ぜひ私たちにご相談ください!!
▼今回の記事に関連のあるお役立ち資料を無料公開しています!▼
「【営業・広報担当者様向け】自社商品・サービスのターゲットを整理しよう」
https://www.joetsu-dc.com/documents/wp08-persona/
▼お問い合わせはこちら▼
https://www.joetsu-dc.com/contact/
下村(ニックネーム:シナモン)